pane みなさんこんにちは心理カウンセラーラッキーです今回のテーマは絶対やってはいけ
ない 人生がつまらなくなること合成ということで
つまらない人生と楽しくて充実した人生 どちらの方がいいかと言えばこれは言うまでもないですよね
では楽しい人生を手に入れるにはどう をしたらいいのか当たり前ですが楽しみを増やすこと
例えば平日でも今夜はあの映画を観ようとか 日帰り温泉に行こうとか意識して楽しみを増やしていけば毎日が充実します
仕事にも身が入りますでもね人生を楽しくするにはこれよりもっともっと大切なことが あるんです
それは人生がつまらなくなる原因を取り除くこと これが何より大事健康なカラダを手に入れたかったら
サプリメントを飲むよりも不健康な生活を改善するほうがはるかに大切ですよね 暴飲暴食運動不足睡眠不足喫煙など不健康なものを取り除けばおおむね健康で
いられますそれと同じで人生を楽しくするには 楽しみを増やすよりもつまらなくなる原因を取り除く方が大事
つまらなくなる原因が取り除かれれば楽しい人生が自然と姿を現します そこで今回は人生がつまらなくなる原因を
厳選して5つご紹介させていただきます これらのほとんどが無意識にやっちゃってるものばかりですからね
あ私これやっちゃってるっていうものが見つかれば指名たもの今よりもっと楽しい人生 充実した毎日がそこから始まると思いますよ
というわけで人生がつまらなくなる原因のまず1 つ目はこちら関心のはに目を向けている
関心のはってなんのこっちゃってことですが世界で4000万冊以上売れている7つの 習慣
これを読んだ方ならもうすでにピンと来ていると思います 肝心のはを簡単にご説明すると人間なら誰しも沢山の関心ごとを持ってますよね
まずは自分のこと自分の健康美容収入能力趣味 ファッション相撲家族や友達職場のこと他にも sns テレビドラマ芸能天気事件
政治 星占いなどこれらの関心ごとを2つに分けてみる
オレンジの線の 内側が自分でコントロールできること
ここを影響のはと言いますオレンジの線の外側が自分でコントロールできないこと ここを関心のはと言いますね
ここからが重要なポイントなので耳の穴を10倍ぐらいに広げて聴いていただきたいの ですが人間はざっくり分けると2つに分かれます
関心のはに時間を使う人と影響のはに時間を使う人 関心のはに時間を使う人はテレビを見ながら食事をします
影響のはに時間を使う人は家族と の会話を楽しみながら食事をします関心のはに時間を使う人は暇な時に面白そうな動画
を探します 影響のはに時間を使う人は暇な時に忙しそうな奥さんを手伝います
関心のはに時間を使う人は通勤時間に sns を開きます 影響のはに時間を使う人は趣味の方
音や仕事に役立ちそうな本を開きます関心のはに時間を使う人は給料の低さや税金の高 さに文句を言います
影響のはに時間を使う人は youtube で副業や節約術を黙々と学びます 関心のはに時間を使う人は眠たくなるまで夜のニュースを見続けます
影響のは2時間 を使う人は明日のためにとっとと寝て朝起きたら5分だけ
yahoo ニュースを見ます関心のまに時間を使う人は 大学駅伝を見ながらリター約新ないなと言います
影響のまに時間を使う人は自ら運動してだらしないお腹を引き締めます 10
押しとうまくいかない時関心のはに時間を使う人は飲み屋で不調や会社の悪口を言い ます
影響のはに時間を使う人は上司とうまくやれる本みたいなのを買ってきて明日から 使える方法を探します
このようにね関心のはに目を向けるのか影響のはに目を向けるのかで生き方が前 全違ってくるでその結果どうなるのか
影響のはに時間を使う人は影響のはが段々大きく成長します 上司が自分の意見を聞いてくれるようになります出世しやすくなるし給料も上がります
家庭も円満になり奥さんに頼みごとをしても気持ちよく聞いてもらえます 体も
健康になり趣味も充実してきますその結果 楽しく充実した人生になってくる反対に関心のはに時間を使う人は影響のはがだんだん
小さくなります 上司が意見を聞いてくれないし給料も上がらない
家族の絆もだんだん細くなり正月は旅行に行こと 誘ってもお父さん1人で行けばと言われてしまう
体力も衰え趣味をしていても楽しくない その結果人生がつまらないものになってしまうというわけです
確かに関心のはに目を向けていれば一時的な快感や刺激を得られます テレビを見て政治のやり方にケチをつければ
少しは気が晴れるかもしれませんでもね変えられないことに執着するのは時間のムダ 遣い
関心のはにどれだけ目を向けても自分の生活は一向に良くならないどころか影響のはと ともに自分の存在価値がどんどん小さくなって何のために生きてるのかわからなくなっ
てしまうんです ではね関心
のはに目を向けるこれを止めるにはどうしたらいいのか 当たり前ですが関心のはから目をそらす
これしかないんです例えばですけど今までは1日3時間テレビや sns で関心のは に目を向けているとしたらそれを2時間に減らし1時間の空白を作る
するとその9 空白に影響のはが勝手に流れ込んできます
1日1時間なら年間で365時間365時間といえば会社員の3カ月分の労働時間です これだけの長い時間影響のはに力を注いだら人生にどれだけ大きな変化が起こるのか
だいたい想像がつきますよねそういう ことなんです関心のはにいる時間をほどほどにして影響のはを増やしていきましょうと
いうことですね で続いて人生がつまらなくなる原因の二つ目はこちら
マンネリ人間の脳はマンネリが大嫌いです 思い出してみてください新入社員として会社に勤め始めた頃は
覚えなければならないことや慣れないことがたくさんあって色々と大変だったけどそれ でもそれなりに楽しかったですよね
ところが仕事に慣れてきて毎日が同じ生活の繰り返しになってくると 仕事がつまらなくなるそうなんです人間の脳は仕事が嫌いなわけじゃないんです
マンネリが嫌いなんです 夫婦関係でも同じ新婚の頃は何もかもが新しくて毎日ワクワクしていられます
ところが毎日同じ生活の繰り返しになってくると意味もなくストレスがたまってくる ひどいと性格の不一致で離婚なんてことになってしまう
このようにね人間の脳はマンネリが大嫌いなん6 をもない豊かな生活をしていても毎日がマンネリ化していたら人は不幸になるんです
ではねマンネリ化した生活から抜け出すにはどうしたらいいのか これは簡単意識してやったことのないことをする
例えばランチで食べたことのないものを注文したり 行ったことのない店に行ってみ
たり仕事帰りに降りたことのない駅で降りて街をぶらぶら散策したり 平日でも夜のドライブを楽しんだり映画館に行ってみたり
女性であればまつげのエクステに行ってみたりマッサージを受けてみたり 男性であるが最近流行りのキャンプに行ってみたり
一人旅をしてみたりとかねもう なんでも ok です新しいことに挑戦すると脳が刺激され生活にハリが出ます
モチベーションもあがり仕事にも身が入りますそして1年が終わる頃には今年も色んな ことがあったら楽しい一年だったなと充実した気分で正月を迎えられます
マンネリを抜け出すことは簡単で何より 楽しいですからね私の生活最近マンネリ化してるなという方はぜひ明日からほんの
小さなことでもいいのでやったこともないことを始めてみてくださいね というわけで人生がつまらなくなる原因の3つ目はこちら
愚痴や文句が多い友達冷たい話に聞こえるかもしれませんが 口やもん
インクの多い友達とは付き合わない方がいいんです そーっと距離を置いたほうがいいというのは心理学の膨大な研究でこのようなことが
わかっています 愚痴や文句の多い人は幸福度が低いだけでなくこの先もずーっと半永久的に幸福度が
低い 何故かといえば愚痴やもん
の多い人は物事のマイナス面を見る癖があるからです こんな不景気でも仕事があってありがたい妻が節約上手で助かるとは思えない
不景気でボーナスが下がって最悪うちの妻ケチくさいと考える 常に物事のマイナス面ばかり見てるから愚痴や文句
が絶えない幸福度が上がらないではね なぜ幸福度の低い人とは付き合わない方がいいのか
ハーバード大学の30年以上にわたる膨大な研究で分かった事ですが 幸福度は見事に感染するからです
家族や友達など身近な人の幸福度が高いと自分 の幸福度は平均15%高まります
友達の友達のそのまた友達が幸福度が高いだけでも自分の幸福度は6%アップします 反対に幸福度の低い人と付き合っていれば自分の幸福度も下がってしまう
これを幹線理論という 言うんですけど幸福度は恐ろしいほどの感染力があるんです
ちなみに年収が100万円増えたとしても幸福度はたったの2%しか上がらないという ことがわかっていますつまり
愚痴や文句の多い人と付き合っている限り自分の幸福度はなかなか上がらない 友達をやめるっていうのはなかな
か難しいことですけどね会う回数や連絡を取る回数を減らしていけば自然と関係が薄れ てくるはずです薄情な話に聞こえるかもしれませんが
たった一度の人生幸福度の低いまま人生を終えるより幸福度の高い人生を生きた方が ぜ
タイにいいですよねそのためには愚痴や文句の多い友達を断捨離する勇気も必要になる んです
というわけで人生がつまらなくなる原因の4つ目はこちら 体を抜く木村拓哉さんの名言にこんなものがあります
手を抜くほうが疲れるそうなんです仕事でも勉強 も楽しようとして手を抜くと逆に疲れます
時間も長く感じます反対に仕事や勉強を楽しんでる人はみんな本気です なぜ多くの人がゴルフにハマるのか思い通りに打てないのが悔しくて
本気になるから面白いんです釣りにハマるのもゲームにハマるのもこれと正 全く同じ原理面白いから本気になるんじゃないんです
本気でやるから面白くなるそして面白くなるから続くんです 続くから上達する上達すれば周りからも評価されてますます楽しくなります
でここで一人すごい人をご紹介させてください 新津晴子さんいう
有名な方なのでご存知の方も多いと思いますが meets さんは中国からの帰国 市場で17歳のときに来日
日本語もうまく話せず苦労した末にやっと手にした仕事が掃除のアルバイト 初めは生きるために仕方なく仕事をしていたそうです
ところがね掃除の仕事は男社会悔しい思いを何度もしたことがきっかけで本気で仕事に 取り組むも
と決意しますこの汚れはどうやったら落ちるのだろう あこの洗剤とこの洗剤を混ぜると魔法のように落とせるぞ
こういう汚れはこのスプレーが一番いい 本気で取り組む
家にだんだん掃除が楽しくなりますますます一生懸命働くようになりました 試しに全国ビルクリーニング技能競技会に出場してみるとなんと
全国大会で優勝いつのまにか 日本一の掃除職人になっていたんですそして最終的には羽田空港で約700
9人の清掃員を束ねるリーダーに21さんがリーダーになっていこう 羽田空港は世界一清潔な空港として毎年のように表彰されています
すごいですよねどんな仕事であれ本気で取り組めば面白くなる そして最後には転職になるごめんなさいもう一人だけ
ものすごい人を を紹介させてください橋本真由美さん
専業主婦歴18年子供が高校生になり娘の学費の足しになればということで打っ甲府で パートの仕事を始めました
時給は600円ところがここのブックオフ 売上が全然伸び台
のままではつぶれてしまうということで橋下さんは本気で仕事に取り組みます どうしたらもっと売れるだろうどう陳列したらいいのだろう
本気で取り組むうちに仕事が楽しくなってきてますます一生懸命働きました その結果どうなったのかなんと橋本さんはブックオフの社長にまで消
新したんです専業主婦が東証1部企業の社長にまで昇進するということはもちろん 稀だと思いますがそれでもね本気で仕事に取り組めば毎日が充実してくる人生が輝いて
くるということはおわかりいただけたと思います 仕事の喜びに職種や学歴が関係ないこともお分かり位
だけだと思いますもしも今仕事がつまらないって言うのならそれを解決する方法は 楽しくなるまで本気でやる
これ以外に方法はないと思いますもちろん無理のない範囲でねそれを1年続けてみて それでもつまんないのなら転職してもう一度本気で取り組んでみる
それしかないと 思いますよし本気でやろうそう言い切ったとき胸の奥でもう一人の自分が目を覚まし
ます 本気で仕事と向き合えるようになればだんだんと人生全体が充実してくると思いますよ
というわけで最後人生がつまらなくなる原因の5つ目はこちら ネガティブな言葉
先ほどもちょっとお伝えしましたが人の幸福度は一生を通してほとんど変化しないと いうことが研究でわかっています
今幸せな人は10年後も幸せ今が不幸な人は10年後も不幸 今が普通の人は10年後も普通
なぜそんなことが起こるのか物事のプ ラス面を見るかマイナス目を見るかそれだけの違い
幸せな人は独身は自由で幸せと言います でも結婚したらやっぱり二人が幸せっと言います
子供が生まれたら毎日にぎやかで幸せと言います 反対に不幸な人は独身は寂しい
結婚できたら幸せになれるのに と言いますでも結婚したら自由がなくなった
団らがうっとうしいと言います子供ができたら自分の欲しいものも買えないと言います 幸せな人が駅前で暮らせば駅が近くて最高と言います
郊外に引っ越しても静かな環境で最高駅まで歩けばちょうど良い運動に あるといいます不幸な人が生き前で暮らせば家賃が高くて想像し
と言います郊外で暮らせばこの辺はなんにもない a キーも遠いと言います結局幸福度というのは物事のプラス面を見るかマイナス面を
見るか それだけのことどんなに豊かになったとしても物事のマイナー
6面ばかり見ていたら決して幸福度は上がらないこれではダイヤモンド不愉快です あそっかじゃあしたから物事のプラス面を見るようにしよう
そう思われた方も見えるかもしれませんが実は物事のプラス面を見るって意外と難しい んです
なぜなら人の脳には音が てぃびてぃバイアスというものがあるからですネガティビティバイアスとは物事の
マイナス面を探そうとする脳の性質 例えばね花束をもらったとしてもそこに雲がいたら下最悪と思いますよね
綺麗な花のことはすっかり忘れて雲の方に注意が向いてしまう これがネガティビティバイアス何かが起きた時に
出来事のプラス面を見るというのは簡単そうで難しいんです ではどうすればいいのかどうすればネガティビティバイアスを強制できるのか
それが言葉なんですネガティブな言葉を減らしてポジティブな言葉を増やしていく 例えば
あー疲れたと言いたい気持ちをグッとこらえて今日もよくがんばったと言う 踏んだり蹴ったりだと言いたい気持ちをグッとこらえて
これ話のネタになるという残業から面倒くさいなと言いたい気持ちをグッとこらえてよ ラストスパートだと言う突き指をして最悪だと言いたい気持ちをグッとこらえて骨が
折れなくてよかったと言う せっかくの旅行が雨かぁと言いたい気持ちをグッとこらえて忘れられない思い出になる
よねと言う このようにポジティブな言葉に言い換えることを
リフレーミングというのですが 最初はやせ我慢でも大丈夫ですぎこちなくても大丈夫です
意識してリフネーミングを続けていると脳の中にポジティブな思考回路ができてきます 物事のプラス面に自然と目がいくようになるんです
そうなればもうこっちのものつまらない毎日が幸せな毎日に変わります 将来もずっ
と幸せでいられますそういえば俺ネガティブな言葉が多いなという方は是非とも リフレーミングを実践してみてくださいねというわけで今回のまとめです
人生がつまらなくなる原因は 今回ご紹介しました通りですこれらがなくなればつまらない毎日が楽しい毎日へと変化
してくるはずです きっと人生も上向いてきます自分の将来を決めるのは今までの自分ではなくて今日から
の自分です 心当たりのある方
はぜひ今日から人生がつまらなくなる原因を排除して今よりもっと楽しい人生 胸躍る前道を手に入れてくださいねで最後の最後に
ご覧の皆様へご挨拶ちょっと早いですがこの動画が今年最後になりそうです 今年も1年大変お世話になりましたいつも
見てくださる皆様がいるからこうやってしゃべることができます 感謝しても感謝しきれないほど感謝しています
本当にいつもありがとうございます来年も変わらずお役に立てる情報を発信していこう と張り切っていますので何卒宜しくお願いしますそれではちょっと早いですがみなさま
よいお年を